2025年04月19日

2025年度 第40期経営方針会議

LINE_ALBUM_20250411_250413_1.jpg

ブログをご覧いただきありがとうございます。新築・リノベーション・リフォームのアクアプラスの上野です。
令和7年4月11日(金)アクアプラス第40期経営方針会議を開催いたしました。

今年度のテーマは、
「もっといい住まいをつくろう」 です。

この言葉には、私たちが日々取り組んでいる仕事の本質が詰まっています。
私たちアクアプラスが目指すのは、お客様にとって「暮らしがもっと楽しくなる」「家に帰るのが楽しみになる」
──そんな「笑顔と暮らす家づくり」です。

私たちの使命は、単なるリフォーム・リノベーションにとどまりません。
妥協を許さない技術と品質、そして愛情と熱意をもって接する人間力をもって、地域の皆様に本当に価値ある住まいを届けていくこと。
そのために、私たちは“サラリーマン”ではなく、「住まいのプロ」として日々、技と心を磨き続けます。

LINE_ALBUM_20250411_250413_52.jpg

LINE_ALBUM_20250411_250413_72.jpg

会議の後は、スタッフ全員で鶴岡公園へ花見に行ってまいりました。
ちょうど桜が見ごろで、満開の花の下、今年の新たなスタートを全員で祝うことができました。

その後は、三井農場直営の人気焼き鳥屋「ととこ」さんで乾杯。
美味しい料理とお酒、そして何より仲間との楽しい時間が、心をほどいてくれました。

2025年は『創立40周年』を迎えます。
これからの一年も、スタッフ一同力を合わせて、地域の皆様に「もっといい住まい」をお届けしてまいります。
今後とも変わらぬご愛顧を、どうぞよろしくお願いいたします。



footbanner.jpg

posted by アクアプラス社長日記BLOG at 19:14 | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月20日

「ゲーム少年の夢」を読んで

ゲーム少年の夢.jpg

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
住まいの新築・リノベーションのアクアプラスの上野です。

筆者は、慶應義塾大学名誉教授、一般社団法人鶴岡サイエンスパーク代表理事・冨田勝氏です。今年1月27日、私は数人の友人と鶴岡の料理店で、冨田勝先生と酒を交わす機会をいただきました。その時に冨田先生が直筆のサインを書いてくださり、私に贈呈してくださったのが「この本」です。

本書は、勉強嫌いのゲーム少年がアメリカ留学を目指し博士号を取得するまでの道のりを記したものです。ゲーム少年とはいえ、ゲームを極める集中力は誰にも負けない。中学時代の将棋ゲーム、大学時代のインベーダーゲームは名人と称されるまでとなります。自らが沢山のゲームソフトを開発し売っています。そこからコンピューター、人工知能との出会いが始まり、アメリカ留学へと繋がっていきます。しかしアメリカでの博士号の道は大変厳しく、右目そして左目と網膜剥離で失明の危機に陥ったり、壮絶な日々と血の滲む努力が綴られています。42歳を迎えた2001年、山形県鶴岡市の田んぼの真ん中に小さな建物「バイオ研究所」を立ち上げています。そして「慶應義塾大学先端生命科学研究所」の設立に携わり、65歳までの23年間所長を務め、2003年にヒューマン・メタボローム・テクノロジーズ株式会社、2007年にSpiber(スパイバー)株式会社など11社を輩出し、21.5ヘクタールの巨大なバイオ拠点へと広がっています。鶴岡市は人口約12万人、農業を基幹産業とする典型的な地方都市であり、鶴岡サイエンスパークの取り組みは地方創生への未来を大きく担っているのではないかと私は強く感じています。


 冨田先生は、「挫折や失敗を経験したことありますか?」と聞かれた時、私はいつも「ありません」と答えています。その理由は、目標を達成できなかったとしても、それを『挫折』と捉えるのではなく、『新しい目標を見つけた』と考えるようにしているからです、と言う。酒を交わした約3時間は、普段触れることの少ない言葉、思考に触れ、私の生命が高揚して新しい風に揺れていました。夢を1つずつ実現していく公益でエネルギッシュな生き方に感動しています。


>> アクアプラス公式サイトで読む

footbanner.jpg

posted by アクアプラス社長日記BLOG at 00:00 | 読書 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月13日

TDYコンテスト 18年連続 最優秀賞受賞

LINE_ALBUM_20240531_240531_26.jpg

ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
住まいの新築・リノベーションのアクアプラスの上野です。


2024年度TDY(TOTO・大建工業・YKKap)グリーンリモデルコンテストの結果が発表されました。大変に喜ばしいことに、2つの部門で東北第1位、最優秀賞の受賞です。


本日3月13日(木)、仙台で盛大に表彰式が行われています。


これも日頃からお世話になっている皆様のおかげです。
改めてお客様、協力業者の皆様、そして何よりスタッフ一人一人に心より深く感謝申し上げます。


これで18年連続の最優秀賞受賞となります。
継続する厳しさ、継続する力を持ち続けることの大変さを身に染みて感じています。


いつも迷い、悩み、苦しみながらの挑戦です。


お客様に喜んでいただけること、幸せを届けられることを励みに、2025年もより一層精進していきたいと思います。


本当にありがとうございます。


LINE_ALBUM_0630内覧会_240630_30.jpg


>> アクアプラス公式サイトで読む

footbanner.jpg

posted by アクアプラス社長日記BLOG at 00:00 | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする